毎年恒例の「人とくるまのテクノロジー展」のレポートです。今までのレポートは当店スタッフによるものでしたが、今回より当ブログで縦横無尽の活躍をされているE藤氏にお願いいたしました。
例年、2輪の展示は弱い印象でしたが、今年のヤマハは力が入っています。YZF-R1、2015年モデルの力の入り様は並ではありません。
ヤマハ
2015 YZF-R1

![]() |
パワーハウスモータークラブ川崎 〒213-0014 神奈川県川崎市高津区新作3-4-12 Tel/Fax:044-865-8193 定休(月) |
ホンダコレクションホールのダートトラック、トライアル、ラリー、モトクロスのレーサーのご紹介です。E藤氏の趣味か、一連のモトクロッサーに力が入っています。
次は花形、グランプリレーサーのご紹介です。(車両の解説は公式HPから抜粋)
2015@Good Olday の見物に行かれたE藤氏ですが、会場のツインリンクもてぎに併設されている「ホンダコレクションホール」も観覧してきたことのなので、そのご報告となります。最初は4ストロークレーサーです。(車両の解説は公式HPから抜粋)
参加者の皆様の走行写真です。
今回、走行会の定員一杯による締切は早く、少なくない方の参加希望をお断りしなければなりませんでした。これは他の走行会でも同様の傾向として見受けられます。 今後、走行会のご参加につきましては、できるだけお早いご決断をお願い申し上げます。
お台場で行われる毎年恒例のイベント。前回まではレースシーズンが終わった秋に行われるのですが、今年からシーズンインする直前の春に行われるようになった模様。そのため、2015年春の回は2014年秋の回から半年しかインターバルがありません。出しモノも被っているものが多い印象です。
例によって、E藤氏が撮ってこられた画像ですが、なぜだかトヨタ、ヤマハあたりがごっそりないですね。
A野氏による走行写真をご紹介いたします。
続きを読む
パーツメーカー他の出展のご紹介です。(画像はT田氏による)
続きを読む
久々のご登場、T田氏の視点による東京モーターサイクルショーのレポートを4回に渡りお送りいたします。最初に国産4メーカーによる出展をご紹介します。
続きを読む
phmc@powerhouse-mc.com |