
参加車両をご紹介いたします。









ゲスト車両は端に追いやられています(笑)
ディテール




ホンモノ(航空機用)のフィラーキャップです。オートバイ用としてはゴツいのですが、これにこだわる人も多かったですね。落下防止用としてキャップがチェーンでタンクとつながっているのが特徴です。



クシタニのツナギで使っている革を張ってもらったとのことですが、残念ながら滑りやすいようです。



一目でわかる正確なガソリン残留量。(ガソリン注入量を計測しながら貼られていったのでしょう)当時のレーサーにも似たようなのが貼られていましたが、単に均等な目盛りだったおぼえが・・・
コクピット
九車九様です。

Mさん900SS。ほぼオリジナルの状態にあります。

N村さんキック900MHR。走行52kmが確認できます。ブレーキマスター以外オリジナルの状態。

Sa田さんキック900MHR。

A宅さんミッレ。

U野さんミッレ。

H特派員ミッレ。

F川さんミッレ。タコメーターの下の黒円はシフト・ポジション・インジケーターです。

Si田さんミッレ。750F1用の逆V字型トップブリッジを上下反対にして取り付け、ハンドル高を稼がれています。

M国さんミッレ。
[PART 3]に続く